JR新宿駅新南口から徒歩2分、新宿三丁目駅連絡通路〔E6出口〕すぐ
03-3351-0032

糖尿病

糖尿病とは

血液には糖分(ブドウ糖)が含まれており、これを血糖と呼び、血糖の量を血糖値と言います。この血糖値はインスリンというホルモンが働くことで調整されています。血糖値は食事をとるなどして上昇するのですが、インスリンの機能が正常であれば血糖値は下がります。しかし、何かしらの原因によってインスリンの分泌量が低下する、あるいは出ないという状態が続くと食事から摂取したブドウ糖が血液中にダブつくようになり、血糖値は常に高い状態が続くようになるのです。これを糖尿病と言います。

糖尿病は発症初期の段階で、症状が現れることはほぼありません。そして、気づくことのない状態で血糖値が高い数値を維持したままだと、動脈硬化を促進させるようになり、細小血管で起きる様々な合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害など)や大きな血管で起きる大血管障害(心筋梗塞、狭心症、脳卒中など)を招くようになります。また、免疫力も低下していくので感染症にも罹りやすくなります。

インスリン:膵臓から分泌されるホルモンの一種で、血液中の糖分を組織に取り込ませ、血糖値を下げる働きをする

糖尿病のタイプについて

インスリンの作用不足が原因で高血糖な状態が続く糖尿病は、主に4つのタイプに分類されます。それぞれのタイプは下記の通りです。

1型糖尿病

インスリンを産生する膵臓のランゲルハンス島β細胞が主に自己免疫によって破壊されることで、インスリンが分泌されなくなる状態が1型糖尿病です。

10歳未満の小児や若年層に患者が多いことから、以前は「若年型糖尿病」と呼ばれていました。ただ成人でも発症することが判明し、現在の疾患名となりました。日本での年間発症率は、10万人あたり1~2名ほどと言われています。

2型糖尿病

糖尿病患者全体の9割以上を占め、成人で発症する場合、ほとんどがこの2型糖尿病です。

遺伝的要因のほか、日頃の不摂生な生活習慣(エネルギーの過剰摂取、運動不足)、ストレスなどの原因でインスリンの分泌が不足あるいは低下するなどして発症すると考えられています。

初期症状はほとんどみられませんが、そのまま放置すると徐々に全身の血管や神経が障害され、様々な合併症を引き起こします。

2次性糖尿病(特定の原因があって起こる糖尿病)

遺伝子異常や特殊な病気(内分泌疾患や膵疾患、ウイルス感染など)、あるいは薬剤・化学物質の影響などが原因で起こる糖尿病が2次性糖尿病です。

妊娠糖尿病

完全なる糖尿病ではありませんが、妊娠時はインスリンの働きを弱めるホルモンが胎盤から多量に分泌されるようになります。そのため、高血糖状態に陥りやすく、糖代謝異常の状態になります。この状態が妊娠糖尿病です。

検査について

糖尿病が疑われる場合、まず検査を行います。内容としては、血液検査や経口糖負荷試験などによる慢性高血糖の確認をはじめ、現在みられる症状、臨床所見、家族歴、体重歴などを参考にして、医師が総合的に判断します。なお、糖尿病は初期のうちは自覚症状がないことから、患者様の病状を把握するために血糖やHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)の値を定期的に検査していく必要があります。

治療について

1型糖尿病の治療では、主にインスリン注射(インスリン療法)を行います。これは体の外からインスリンを補うことで、健常な方の血中インスリンの変動をできるだけ忠実に再現する治療法になります。補充することで血糖値のコントロールができるようになり、発症前と同様の生活を送ることができます。

また、2型糖尿病の治療でも1型同様に血糖値を正常に保つことが治療の目的になります。ただ1型と違ってインスリンが全く出ないという状態ではないので、食事療法(適正な量のエネルギー摂取と栄養バランスの良い食事など)と運動療法(ゆったりと全身の筋肉を使う有酸素運動など)のほか、これに併せて体重や血圧、血中脂質も良好な状態に保つようにすることで様々な合併症などを防ぐようにします。そして食事や運動による生活習慣だけでは血糖値が下がらないという場合は、薬物療法として血糖降下薬の服用やインスリン注射などを行います。

このほか2次性糖尿病は、原因となる病気の治療が優先され、妊娠糖尿病は血糖値を下げることを目的に2型糖尿病の治療と同様な食事療法を行ったり、適正な体重の増加を目指すようにします。

院長名
朝長 修
糖尿病学会研修指導医、糖尿病学会評議員、日本内科学会認定医、日本内科学会専門医
診療科目
内科・眼科・循環器内科
住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル9階
アクセス
JR新宿駅新南口から徒歩2分、
新宿三丁目駅連絡通路〔E6出口〕すぐ
お問合せ
03-3351-0032(完全予約制)
info@tomonaga-clinic.com
(ご予約はお電話にて承ります)

ACCESSMAP

地図
内科受付時間
 
8:30~ 朝長
9:00~11:30 朝長 朝長 朝長 朝長 朝長・中神 朝長
14:00~16:30 朝長 中神 朝長 朝長 大屋・朝長※2
17:00~18:30
(火曜~19:00)
朝長・内潟※1 朝長

すべての診療は予約制です。

  1. 内潟医師は第1、第3週に診察。第5週の診療は16:30までとなります。
  2. HOMEのお知らせ欄をご覧ください。
眼科受付時間
 
9:00~11:30 武田※1 遠藤※3 照屋※4
17:00~18:30
(火曜~19:00)
清水※2

すべての診療は予約制です。

  1. 武田医師は9:45より診療。
  2. 清水医師は第1、第3週に診察。
  3. 遠藤医師は第5週が休診。
  4. 照屋医師は第1、第3、第4週に診察。
循環器内科受付時間
 
9:00~11:30 薄井
14:00~16:30 堀川

すべての診療は予約制です。